新潟市古町のヒッコリーでムムムな展覧会

新潟市古町のヒッコリーでムムムな展覧会


新潟市カミフルマチのhickory03travelersから、ちょっとユニークな展覧会のお知らせが届きました。
展示会タイトルは、
むムm展〜むらかみのごくごくふつうのくらしをならべてみました〜
いったいぜんたい、「むムm」とはなに?
下記、届いたリリースです。
長岡造形大学と村上市観光協会で立ち上げた「村上観光広域ブランディング・デザイン研究会」制作の村上観光BOOK「むムm」が5月21 日に発売されました。
この「村上観光広域ブランディング・デザイン研究会」は、本学の授業「地域協創演習」にて立ち上げられた研究会です。
この研究会で本学の学生が中心となり企画立案を行い、現地に何度も足を運び取材をし、デザイン・イラスト・文章・コピー等を制作。このたび完成、発売となりました。このたびヒッコリースリートラベラーズさんでの店頭とオンラインショップでの販売を記念して、
むムm展〜むらかみのごくごくふつうのくらしをならべてみました〜を開催致します。
この展覧会では、本で実際に使用した水彩画の原画、村上での取材・編集会議や制作の様子の写真を交えて、
この本の魅力をご紹介致します。本とギャラリーの建物が絶妙に融合し、温かな本の世界が広がっています。
村上市にゆかりのある方、村上市に興味のある方はもちろんのこと、地域とデザインに関心のある方、大学生のプロジェクトに興味のある方など、様々な方のご来場をお待ちしています。是非ご覧ください。1506ヒッコリー03「むムm」とは?
分かりそうで分からないこの本のタイトルは、むムm(むむむ)と読む。
どんな内容なのかもよく分からないが、一度聞いたら忘れない名前、村上だからむムm。
じつはとても簡単な理由だ。
歴史がありいろいろな顔を持つ村上を、ひらがな=過去、カタカナ=現在、アルファベット=未来、の混合で見立てている。
7
この本を読んだ人が驚いた時の「むむむ!」疑問に思った時の「ムムム?」考える時の「mmm。」 といった、
さまざまな唸り声を3文字で表現している。村上の奥深さを知ったあなたは、いったいどんな唸り声をあげるのだろうか。
むムm!?。

1506ヒッコリー02

「むムm」のコンセプト:「むらかみのごくごくふつうのくらしをならべてみました」
村上のそれぞれの地域の暮らしぶりは、調べてみるとほんの少しの違いが、実に豊かで面白い。
人々の暮らしは俯瞰で見ればほぼ等しいのだが、村上の人々は他の地域とのわずかな違いを大きく捉えている。
それぞれの地域の良さは、並べてみないと見えてこない。
観光ガイドブックにはあまり載っていないような、
ごくごく普通の村上の風土や暮らしのわずかな違いを並べてみることで村上の良さや特徴 (らしさ) が見えてくる。
あまり知られていないこと、消えかかっていることを知ることで、好奇心をくすぐられ、危機感を感じ、村上の豊かな風土と暮らしを見てほしい。
それぞれのいつもの暮らしの一部分にある魅力を自信を持って観せることが、村上にとっての本来の観光であり、村上の観光と暮らしは一体だ、と言える。
時代と共に変化する村上の今を伝えていくこと、人と人とのつながりのきっかけをつくることが、この本の役目なのだ。

ちょっと変わった本の登場ですね。足を運んでみてはいかがでしょうか。

むムm展〜むらかみのごくごくふつうのくらしをならべてみました〜

2015年6月20日(土)〜6月30日(火)
11:00〜18:00 月曜休業 入場無料
「むムm」 販売価格:1,500円(税込)
Facebook「むムm」:https://www.facebook.com/murakami.m3