
芸術の秋は、地域の楽団にご注目
約80年の歴史を誇る交響楽団から新生の管弦楽団まで、さまざまな市民オーケストラが活動している新潟県。
長岡市の「長岡交響楽団」は、昭和4年(1929)に結成の歴史をさかのぼる古くからの楽団です。
地元の民話を基にした創作オペラを演奏したり、新潟県中越地震、新潟県中越沖地震の後には、復興応援のチャリティーコンサートを開催したりと、地域に寄り添った活動しながら音楽を通して地域に貢献してきました。
その活動の歴史をこちらで紹介しています。
新潟文化物語
11月1日(日)には「長岡交響楽団第5回ファミリーコンサート」が開催されます。
公式ホームページはこちら
スッペの「歌劇『軽騎兵』序曲」、ガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」など、聞き覚えのある曲のほか、007やロード・オブ・ザ・リングなどの映画でお馴染みのナンバーも演奏されます。
生のオーケストラの魅力に気軽に触れるチャンスです。
芸術の秋、足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、秋の夜長に映画鑑賞もいいですね。
『オーケストラ!』(2009年・フランス)、『オーケストラの少女』(1937年・アメリカ)は胸躍る、そして心温まる感動作です。
(GATAポスト編集・早見正明)