
【春の花】弥彦山、週末レジャーにぴったりの低山登山
各所で春の花が見頃です。
4月4日(土)、弥彦山に登りました。
いくつかあるコースのうち、今回選んだのは表参道のコース。
当初は裏参道と呼ばれる反対の海側のコースを考えていましたが、何となくこちらへ。表参道の方が人が多く、知らない人と出会ったり世間話ができたりするので楽しいのです。
彌彦神社の裏手、弥彦山ロープウエイの乗り口手前から登り始めます。
と、登り口でビニール袋に石を詰めているご婦人が。尋ねてみると、冬の間にくずれた登山道に敷くための石を、登山客の皆さんに少しずつ運んでもらえるよう呼びかけているのだとか。
1人1袋、まずは1合目まで。喜んで運びます。
弥彦山の登山道はよく整備されているの利用客も多く、子どもの姿もよく見ます。
山ガールや、トレイルランナーたちも。
さすが弥彦、県内随一の観光地です。
また、花の側に名前を記した札が立てられたりしています。ボランティアの方だと思いますが、親切な仕事です。
長野県松本市から、カタクリを見るためにやって来たという方たちと出会いました。
「近くに、こんなにいい山があっていいですねー」
ずいぶん、うらやましがられました。
いいでしょー、山野草が豊富なんですよー。
コシノコバイモも花盛りでした。
地味で見つけづらい花ですが、どこに咲いているか分かるでしょうか。
松本市の皆さんも、写真を撮ったり花談義をしたりと、たいへん喜んでいました。新潟県民として嬉しい限りです。
コシノコバイモはこんな花です(右)。ショウジョウバカマと仲良くツーショットです。
いい山です。
続きます。
(GATAポスト編集・早見正明)